2018.04.13
お父さんの畑、いよいよ苗を植えました。今年は豊作かな? 大工さん手作りの風よけで守られたイチゴさんたち。今年はいっぱいできるかな? ニラさんは冬の間も収穫、あれこれ大活躍。 ...
2018.04.12
いけばな小原流名誉会員のお客様からご招待いただき華道展に行ってきました。 家元 小原 宏貴 氏の作品 小原流横浜支部創立90周年記念『ジャパネスクパートⅡ』ー心に響く花ーと銘打ち横浜高島屋ギャラリーで...
2018.04.10
国立西洋美術館の設計者 ル・コルビュジェ著『小さな家』 旧帝国ホテルの設計者 フランク・ロイド・ライト著『建築の理念』 代々木体育館や私の好きな横浜美術館の設計者 丹下健三著『人間と建築』 ...
2018.04.05
先日受けた建築士の定期講習の修了証が無事届きました。結果は35点満点中31点とまずまず。 隣に並んで黄ばんだ修了証は管理建築士講習のもの。これは建築士事務所に必ず専任で置かなければらないことになって...
2018.04.04
冬の間、寒さを防いでくれていたふわふわの毛を脱ぎ捨て! 河端さんブラッシングお願い💛 ふんわりもこもこ気持ちよく取れました。...
2018.03.28
今日は春を通り越して初夏のような陽気、気持ちがいいのでお父さんは畑の土づくりに勤しんでます。 お父さん自慢の畑、土づくりも完了し準備万端。今年は何を作るのかな? 兵栄桜も開花しました。...
2018.03.27
引地川沿いの千本桜並木が八分咲となり多くの人がお花見に繰り出してました。 引地川沿いの土手に可憐な花が咲いてました。 ツルニチニチソウ スノーフレーク ムスカリ...
2018.03.19
弊社の事務所裏に植えられている桜、通称『兵栄桜』も開花間近! 『兵栄』は社長のお兄さんの名前、弊社の棟梁を務めていました。 女すわりの愛ちゃんです。...
2018.03.16
昨日、建築士の定期講習を受けてきました。これは建築士事務所に所属している建築士に義務付けられている法定講習です。 すっかり手放せなくなった老眼鏡と1.3㎜の極太芯のシャープペン、消しゴムを用意しいざ...
2018.03.14
暖かな陽気に誘われ(実は現場に向かう途中)引地川沿いを車で走ると春の訪れがあちこちに💛 ソメイヨシノの蕾 満開のヒガンザクラ 淡い黄色の花が可憐なオウバイ 素敵な名の付いた椿『春の...
Copytight (C) 2005 HASEYAMA Corporation. All Rights Reserved.