2019.02.04
久々にお父さんの畑観察日記です。 手前側にチンゲン菜、奥側に小松菜が植えてあります。 チンゲン菜の葉の方が緑が濃い感じです。真冬の寒さにも負けずに元気に育ってます。 これから間引きしなが...
2019.01.29
昨年の晩秋、久しぶりにかみさんと美術館へ行ってきました。 八王子にある東京富士美術館での『ロシア絵画の至宝展』を観に行きました。 私の大好きな美術館です。その理由は、 ①創立者が私の尊敬する池田...
2018.09.18
久々に横浜美術館へ行ってきました。お目当ては『モネの睡蓮』。 『モネそれからの100年』という企画展。9月24日(月)までの開催で昨日(9/17)は結構な混雑でした。 モネへのオマージ...
2019.01.16
『気まぐれ日記』ご無沙汰しました。今回は少々、季節を戻して弊社恒例、秋の社員旅行をご紹介します。 昇仙峡の紅葉はちょっと時期が外れてしまいましたが紅葉と温泉を楽しむ旅行、今年は山梨の石和温泉に11/...
2018.08.20
お盆休みにかみさんと世界遺産の富岡製糸場へ行ってきました。 ここ富岡を中心とした絹産業が外貨獲得の貴重な輸出品として日本の近代化を支えていたことや、女工たちが女性の社会進出への先駆けとして活...
2018.08.03
こだまスイカ美味しくできました。いただきま~す。 スイカ収穫後の畑、ずいぶん寂しくなりました。 次は美味しい秋茄子できるかな?選定して追肥完了。 夏バテ気味の愛ちゃん。ごろりと横...
2018.08.02
いただいた睡蓮、見ているだけで涼を感じ、癒されます。凝り性のお父さん、それをさらにパワーアップ。 日除け用に簾と睡蓮鉢の中には布袋草が浮かび、メダカが泳いでいます。これがまた、涼しさを演出。 ...
2018.07.30
先日、日除けオーニングを取付したお客様から睡蓮の株を分けていただきました。 お父さんが早速ホームセンターで素敵な睡蓮鉢を買ってきました。事務所玄関においてお客様をお出迎え。 これから睡蓮の花が咲くのが...
2018.07.20
このところ忙しさで観察を怠っていたら、お父さんの畑が豊作。 まずはおくらさん。 里芋さん元気いっぱい。 こだまスイカもまんまると実りました。 なすはすでに何本も収穫。なす三昧。 ...
2018.06.15
グリーンカーテンを兼ねたきゅうりとゴーヤーが葉を茂らせいよいよ本領発揮。かわいいきゅうりとゴーヤーもなりました。 フルーツトマト、実は肥料をあげすぎて失敗しかけたのがようやく実を付けました。お父さん...
Copytight (C) 2005 HASEYAMA Corporation. All Rights Reserved.